梅雨の時期にお問合せが増えるのが、「防水」性能付きのモデル、
レーザー距離計 Leica DISTO D510 と Leica DISTO X310。
DISTOシリーズの中では、この2機種が水に強く、
雨の中で使ったり、水で洗ったりすることができます。
レーザー距離計 Leica DISTO D510のイメージ動画では、
後半(1:08あたりから)に雨の中で測定している様子が出てきます。
水に強いと、どんなメリットがあるかというと、
- 水がかかっても、壊れる心配がいらない
- 雨天の日や急な雨の中でも測定できるため、仕事が進む
- 汚れたら、サッと水洗いできる
「防水」性能の規格
日頃、私たちは「防水」という言葉を使いますが、この「防水」度合いは人によって違います。どれだけ水に強いかということを表すために、世界で統一された規格があります。
IEC規格 60529
これを翻訳したのが、JIS規格(日本工業規格)で、こちら。
JIS規格 C 0920, 電気機械器具の外郭による保護等級
通称、IPコードと呼んでおり、IP○○というように、○○の部分に数字が入ります。下記のように表記し、数字が大きいほど、保護度合が強いです。
第二特性数字(後ろに書かれた数字)が、水に対する耐性を表します。
iPhone7は、IP67
AppleのiPhone 7 / iPhone 7 Plusは、IP67だそうです。これは、水深1mで30分間おいても水が入らない、という試験をクリアしていますので、かなりの耐水性能です。
DISTOは、IP65 / IP54
レーザー距離計 Leica DISTO シリーズは、IP65とIP54です。
IP65の2機種 Leica DISTO D510とX310は、簡単に言うと、
あらゆる方向からジェット噴流をかけても水が入らない
というテストをしています。“あらゆる方向から” なので、本体裏側にある電池部分の保護は大切です。ゴムパッキンでしっかり覆われています。
レーザー距離計 Leica DISTO X310のイメージ動画は、水たまりや泥がある工事現場での使用を想定したものになっています。ご覧ください。
その他の5機種は、
台の上に置いた製品に、飛まつ程度の水をかける
というテストです。本体に水滴が付く、少しぬれた手で操作する程度は大丈夫ですが、完全に水が入らないようになっているわけではありません。ご注意ください。
規格の詳細についてご興味のある方は、
下記記事および、日本工業標準調査会ウェブサイトをご覧ください。
レーザー距離計DISTOシリーズは、ホームセンターをはじめ、
インターネットや家電量販店でお取扱いがあります。
また、企業で購入される場合は、機械工具・計測機器関係の商社、
測量機器の代理店でもお取扱いがございますので、
御社のお取引企業へお問い合わせください。
レーザー距離計の在庫やデモ機がある店舗、
3D Distoやレーザー墨出し器Linoの見積依頼をお考えの方は、
下記をご参考になさってください。